葬儀委員長葬儀委員喪主・ご遺族運営本部長・運営本部
 
 
   
式服の着用をお願いします
葬儀委員は葬儀における会社側の代表です。
葬儀委員は役員・部長クラスの人がなることが通例になっています。
 
 
   
ご自宅でお待ちください
ご遺族(お柩)のお迎えにまいります。それまで、ご自宅でお待ちください。
◎ 位牌、遺影の準備をお願いします。
お柩はお孫さんまたは身内の方が持ちます。

お迎えの車が到着したら、ご乗車ください。
◎ 親戚の方は、式場まで直接お越しください。

 
 
   
式場では葬列を組んで入場します
式場に到着したら、葬儀委員長の先導により、位牌、遺影、お柩、親族の順で入場します。
◎東海典礼係員が誘導いたします。
祭壇の前にお柩を安置いたします。
 
 
   
式進行の確認にご参加ください
お柩到着後、東海典礼係員から、式進行に関して簡単な説明をさせていただきます。
式進行の確認にご参加ください。
◎ 式中の進行については、その都度、説明させていただきます。
 
 
   
決められた席に着席ください
定刻15分前になりましたら、指定の席にお座りください。
 
 
   
焼香をお願いします
葬儀委員長の焼香に続いて喪主、ご遺族の焼香をお願いします。
◎ ご親族の焼香は来賓の後になることもあります。
 
 
   
立礼をお願いします
喪主の方は、告別式が始まりましたら、焼香所にて会葬者の挨拶をお受けください。
告別式を分けないときは、焼香後、立礼場所にお立ちください。
◎ 立礼をされないご遺族の方は、お別れまで控室でお待ちください。
(告別式を分けないときは自席に戻ります)
 
 
   
お別れをします
告別式終了後、お別れをします。
◎ 生花を東海典礼係員から受け取り、お柩に入れ、合掌します。
 
 
   
出棺時は葬列を組みます
葬儀委員長の先導により、位牌(喪主)、遺影、ご遺骨箱、お柩、ご親族、葬儀委員の順に葬列を組みます。
 
 
   
お礼の挨拶をお願いします
葬儀式と告別式を、分けて行うとき、葬儀参列者に対し、葬儀委員長に続いて謝辞をお願いすることがあります。
出棺に際して、会葬者に御礼の挨拶をお願いします。
◎ 葬儀委員長、喪主、故人に近い人の順に並びます。
 
 
   
喪主は霊柩車にお乗りください
喪主挨拶後、喪主は霊柩車、ご遺族の方は指定された供車にお乗りください。
 
 
   
初七日法要、精進落しを主催します
火葬場から戻られたら、初七日法要、精進落しを喪家として営みます。
精進落しの前に、挨拶をお願いします。
◎ 精進落しの席次は、僧侶、葬儀委員長、来賓が上座になり、喪主が下座になります。
会食に参加された方を、おもてなしします。
 
社葬の準備と決定進行と役割各役割の説明