全国各地の寺院、名刹、古刹をご紹介します。

お寺参り

八事山 興正寺

高野山真言宗の別格本山。緑豊かな八事の地で、
人々のよりどころとして、300年以上の歴史を刻む。

お寺のある暮らしを体験する「一日修養会」。

 尾張名古屋と信州飯田を結ぶ飯田街道沿いに、貞享3年(1686)、高野山真言宗の別格本山として開かれた八事山興正寺。 毎月5日と13日の縁日には、衣類や食べ物、花木などを売る店が並び、5万人を超える参詣者でにぎわいます。
 名古屋市昭和区、地下鉄「八事」駅から徒歩3分という便利な地にありながら、豊かな緑に恵まれた境内には、 平日にも山内散策を楽しむ多くの人が訪れ、人々の心のよりどころとなってきました。17世紀以来の建造物が多く残され、 由緒ある宝物と、その証となる古文書は、「八事文庫」の名で広く知られています。また、文化5年(1808) に建立された五重塔は、国指定の重要文化財ともなっています。

毎月の縁日には5万人の参詣者でにぎわう。

 興正寺では、日頃、お寺と接する機会のない人たちにも、お寺のある暮らしを体験してもらうことを目的として定期的に 「一日修養会」を開催しています。法話や写経、仏教講座など、日常とは少し離れて、心静かな時間を過ごしてみませんか?

主な年中行事
毎月/縁日5日・13日
1月/新年初祈祷会・大般若祈祷会
2月/節分祈祷会
3月/春季彼岸会・合同永代供養会
4月/開山忌会
5月/大般若祈祷会
8月/布薩会・盆施餓鬼会
9月/大般若祈祷会・秋季彼岸会
10月/観月会・千灯供養会
12月/仏名会・除夜の鐘

■交通アクセス
地下鉄鶴舞線・名城線「八事駅」下車、1番出口徒歩3分
国道153号線 八事交差点より川名方面へ300メートル
〒466-0825 名古屋市昭和区八事本町78番地

フリーダイヤル:0120-8510-78

ご質問等につきましては、興正寺事務局のフリーダイヤルまでお気軽にお問い合わせください。
時間/午前9時〜午後6時まで(土・日・祝日も受付しております。)



覚王山 日泰寺

「覚りの王」釈迦の名を冠する日本で唯一の全仏教寺院。
宗派を問わず、あまねく人に門戸を開く。

毎月21日の縁日には数多くの露店が並ぶ。

 タイ国王から寄贈された仏舎利(お釈迦さまの遺骨)をまつるため、当時の日本仏教宗派が団結して 、明治37年(1904)に合同で建立した、日本で唯一の全仏教寺院です。山号の「覚王」とは「覚りの王」 であるお釈迦さまのこと。寺号には、日本とタイを結ぶ寺として「日泰」と名付けられました。名古屋市千種区、 地下鉄「覚王山」駅から日泰寺まで続く参道の両側には、飲食店や雑貨店も多く、お店に立ち寄りながら歩くのも楽しみの一つです。

 日泰寺では、毎月21日に「弘法縁日」を開催しています。参道には日用品、野菜、漬物、 地元の名産品などを売る露店が数多く並び、子どもから大人まで、一日、楽しむことができます。

県指定文化財となる貴重な建造物を拝観。

 日泰寺が所有する「草結庵(そうけつあん)」と「奉安塔(ほうあんとう)」は、愛知県指定の文化財となっています。
 草結庵は、長栄寺にあった茶室を移築したもので、壁は名古屋における刷毛目塗壁の最初ともされています。
 奉安塔は、仏舎利をまつる塔で、礼拝殿、通天門、土塀が文化財の指定を受けています。

主な年中行事
毎月/縁日21日
2月/涅槃会
4月/花祭り
6月/奉安記念法要
11月/奉遷記念法要
12月/成道会

■交通アクセス
地下鉄東山線 「覚王山駅」徒歩6分
〒464-0057名古屋市千種区法王町1丁目1

TEL052-751-2121

日泰寺参道を中心に、覚王山界隈でおこなわれるお祭や様々なイベント情報を提供しています。
ぜひ、お出かけ前にチェックしてみてください。
◎覚王山商店街振興組合HPアドレス
http://www.kakuozan.com